はじめに
音楽は聴くだけじゃない!誰かと感想を言い合うことで新しい視点が生まれたり、自分をより理解することだってできると思っています!
皆さんに新しい視点がうまれ、ちょっとでも日常が楽しくなってもらえたらうれしいです!
Vaundyさん「世界の秘密」
今回はVaundyさんの世界の秘密について語らせていただきますよ!ご存じない方は聞いてみてくださいね~
皆さんVaundyさんに騙されないでくださいよ?(笑)
語るぞ!
曲名いくぞーー!
世界の秘密…この言葉だけ聞くと、僕はなんだか壮大でちょっと怖い感じがします。もし「世界の秘密」というタイトルの映画があったら主人公はスパイや暗殺者だったりするんじゃないかと妄想してます(笑)
ちょっと怖いですがイントロいきますよ!!
イントロ
テレレンテンテンテーン♪
よかった!ほのぼのとしてる!
ギターの和音とメロディが印象的なイントロですね!メロディがとても聞きやすく、僕は日常でダラダラ過ごす幸せな瞬間を思い出します(笑)
Vaundyさんの楽曲ではギターが主な楽器として使われています。きっとVaundyさんが一番よく触れる楽器であるのと同時に、自分の気持ちを表現しやすいんでしょうね!
作曲者によって好みの楽器がそれぞれあり、それが個性を生み出し、僕たちの感情を揺さぶります。また、国や地域にも楽器に特色がみられます。
メロディや歌詞だけでなく楽器について考えると作者や国、自分自身の感情にも気づけることがあるかもせれませんね~
感情と楽器は密接にかかわっている…世界の秘密かもしれません(笑)
Aメロ+Bメロ…
すっごくほのぼのとしたメロディ!
歌詞ちゃんと見ましたか…?見ていきます…
きっと僕ら何かに追われてる 漠然としてるけど 四六時中グダグダとチクチクが流れる 波に乗せて ネットサーフィン 何か、これはあーだこーだ言って古臭いな それはそれで、なんだかんだ言って 新しいな さんな無駄な繰り返しを、また繰り返して 僕ら、生きていくうちに アイムソーリー気づいちゃったよ アイムソーリー 気づいちゃったよ 世界のこと
こうやって歌詞だけ見るとかなり生々しいと思いませんか?
僕はカラオケで歌ったとき鳥肌が立ちました(笑)。今まで何を聴いていたんだと思うくらいこの曲の印象がガラッと変わりましたね( ゚Д゚)
これはこの曲全体に通して言えることですが、メロディと歌詞のギャップが凄まじいんです!そしてこのギャップが普段表に出さない心の中身を確かなものにし、「日常」をうまく表現しているように感じます。
というのも、僕たちは争いを避けるために不満などの感情を隠すことがあります。そして表に浮き出た善意がほのぼのとした日常を作っています。Vaundyさんはこの曲の中で、ほのぼのとした日常をメロディで表現し、表には出さない心の中身を歌詞にすることで一つの曲、つまり「日常」そのものを表現しているのでは!?と勝手に考えています!
文章にするの難しい( ;∀;)
さび~
歌詞いくぞーー
ステップだけ、ステップだけ、置いてきちゃってよ 僕ら、涙に合わせて リズムに乗っている はず ステップだけ、ステップだけ、置いてきちゃっても 僕ら、笑顔の数だけ ブレイクできるはず
「はず」
僕は1回目の「はず」がこの曲の中で一番好きなところです!まず歌い方から見ていきますね!
「ステップだけ、ステップだけ~」と、とっても陽気な雰囲気ですごく楽しい感じになります。ですが「はず」はすごく気だるく、まったく別の雰囲気で歌っていますね!
僕はこの部分の「はず」は、恥ずかしいの略語だと思っています!
周りの雰囲気に流されて表向きは楽しそうにふるまっている自分と、どこか冷めた自分が同時に存在している感じがリアルで、そしてとても日常っぽくて面白い!!!
たった一言でこれを表現してしまうなんて…Vaundyさんのセンスに脱帽です( `ー´)ノ
また、「はず」の前に小悪魔のような声で「へへへっ」と笑い声が聞こえませんか???この声も自分の中のちょっとだけ存在する悪の部分が表現されている感じがして大好きです!
この曲をカラオケで歌うときはこの「はず」で前の歌詞をいかに批判できるか、そしてどれだけ冷めた雰囲気で歌えるかが大事だと思っています!ちなみに小悪魔の笑い方を自分でやってみるのもとっても面白いのでぜひやってみてください!!
ラスサビ!
ちょっと飛びましたが!歌詞みていきます!
探してた未来に追いついて その時初めて気づいたんだ これが良いことか悪いことか これが「世界の秘密」ってやつか ステップだけ、ステップだけ、置いてきちゃってよ 僕ら、涙に合わせて リズムに乗っている はず ステップだけ、ステップだけ、置いてきちゃっても 僕ら、笑顔の数だけ ブレイクできるはず そうだろ?
良いこと、悪いことっていったい何だろう?僕たちが生きているこの世界は様々なことが複雑に絡み合っています。そんな中ですべての出来事を「善」と「悪」たった二つに分類するのは正しいことなのだろうか…?
複雑に絡み合った世界を細かく見ていけば、日常にたどり着きます。日常の積み重ねが歴史になるからです。
そんな日常は、目に見える表面的な「日常」と、表には出さない心の中身で作られた「日常」の2つによって構成されていたはずです。
つまり、日常すらも善と悪で構成された僕たちの世界で起きた出来事を、善と悪に分離して考えるのはナンセンスだ!ということが「世界の秘密」なんじゃないかと僕は感じました!
おわりに
今回は文章化するのが難しくて伝わりにくくなってしまったかもしれません;;
とにかく!!
皆さんが音楽を通して新しい視点を持ち、日常が少しでも豊かになった!と感じていただけたらうれしいです!
ではまた!!
コメント